桜ドローンプロジェクト2023Sakura Drone Project
日本の美しい桜を世界へ
今年のテーマは『瀬戸内海と桜』🌸
島々の風景と暖かな気候、太陽と海のコントラストが美しい瀬戸内海は、世界に誇るべき日本を代表する場所だと我々は考え、2023年の重点撮影エリアといたしました。
【桜ドローンプロジェクト】
2020年、沖縄から桜前線とともに47都道府県を縦断し、各地の桜を自作のマイクロドローンで撮影。
2021年、コロナの影響で人びとがお花見を行えないことから、桜の映像を自宅にいながら楽しめるようオンライン花見を企画。紀三井寺より生中継、のべ22万回視聴いただく。
2022年、3/27日を「オンライン花見の日」として記念日に制定し、日本全国の桜を紹介するライブ配信イベントを開催。
メディア掲載実績MEDIA
桜ドローンプロジェクト(オンライン花見)は、「スーパーJチャンネル」や「ひるおび!」など地上波TVやラジオ、新聞、雑誌などのメディアで取り上げられています。
協賛企業募集中
協賛企業を募集してます。以下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
協賛例: メインスポンサー&イベントロゴ、エンドロール、桜B-Ray/4K映像のご提供など
桜ドローンプロジェクト
各SNSで発信中!!
今年2023年の桜もこれから投稿予定です。フォローをよろしくお願いいたします。
👉Youtubeチャンネル
👉Twitter
👉TikTok
👉Instagram
👉Facebookページ

「オンライン花見の日」を記念日制定
「3月27日」を「オンライン花火の日」として一般社団法人 日本記念日協会に申請し受理されました。 毎年3月27日にイベントを開催予定です。

オンライン花見に!
桜映像のBlu-ray/DVDの販売中!!
桜ドローンプロジェクト 全国の桜映像Sakura Drone Project
プロジェクトメンバーProject Member
横田淳/ 代表・ドローンレーサー
横田淳/ 代表・ドローンレーサー
千葉県柏市出身。元日本ドローンレース協会副代表。大小ドローンを100機以上所有。プログラマーからドローンレーサーへ転身、ドローンレースやエンタメ・イベントを多数実施。大手飲料メーカーのオリンピックTVCMや国内カメラ最大手メーカーのプロモーション動画を担当。Asia Drone Championships 2018 in Singapore 準優勝。
須佐 宇司/ GM (ゼネラルマネージャー)
須佐 宇司/ GM (ゼネラルマネージャー)
福岡県福岡市出身。
毎年息子との離島二人旅でドローンを飛ばす。
野球部で培ったチームワークを生かしてこのプロジェクトを支える。
「全国の自治体様とも連携し、桜をひとつのきっかけに日本を盛り上げていきます。」
上田浩司/ SD (シニアディレクター)
上田浩司/ SD (シニアディレクター)
大阪府茨木市出身。
普段はベンチャー企業の支援や、温泉メディア「yutty」のプロデューサーとして活動。
毎年、仕事と趣味を兼ねて、アメリカ大陸横断の車旅をしている。
「『現代の鷹匠』である横田くんを全国各地の温泉で体を整えながら、全力でサポートします。」
羽鳥 和加子/ 広報・管理本部
羽鳥 和加子/ 広報・管理本部
東京都世田谷区出身。
元株式会社シーエムエスエスの代表取締役。
小学生でプログラミングを始め、ドローンやデジタルガジェットが大好き。ドローンの可能性に惹かれ本プロジェクトへ参加。
「関わる方全員が、健康で安全に楽しんでプロジェクトを遂行できるように尽力します。」
森 沙也加/ 営業・管理本部
森 沙也加/ 営業・管理本部
香川県出身
大学卒業後、大手通信会社へ就職。大阪、名古屋勤務を経て、 心が動く仕事をする為に上京。 幼少期より薙刀部にて活動、安定感ある精神性で、プロジェクトを縁の下より支えている 趣味は鄙びた場所への旅と寺社仏閣巡り。 「チーム一丸となり、全国のたくさんの方々に、桜を通して、幸せな気持ちをお届けできればと思っています!」
お問合せSponsorship
今年2023年にご協力いただける自治体様、ご協賛いただける企業を募集しております。以下のフォームからお申し込みください。担当者からお電話にて確認させていただきます。